見どころ遊びどころガイド  SPOT GUIDE 伊勢 2000年余の歴史を持つ
伊勢神宮を中心としたゾーン
P = パ−キング

伊勢神宮(外宮) TEL 0596-24-1111
伊勢市駅より徒歩5分 Pあり(無料)
参拝時間 04:00〜19:00
(3,4,9,10月は05:00〜18:00、11,12月は05:00〜17:30)
伊勢神宮の正式名は「神宮」。約6キロ離れている外宮(げくう)と内宮(ないくう)を中心として、別宮、摂社、末社、所管社の計125の神社からなります。「両宮参り」といって、外宮を参拝してから内宮へ参るのがならわしです。
外宮の祭神は豊受大御神(とようけのおおみかみ)で、米作りをはじめとする衣食住すべてにかかわる産業の神さま。外宮の参拝所要時間は約40分ほど。四季の風情を映す勾玉池(まがたまいけ)を通って表参道を進めば、そこには別世界が広がっています。
(オピスから一言)
内宮に比べ、やや小規模な外宮ですが、衣食住の神さまということで、やはりぜひお参りしてほしいところ。
伊勢市民の心のよりどころでもあります。


伊勢神宮(内宮) TEL 0596-24-1111
外宮前よりバス約15分、内宮前下車  1時間に6便 Pあり
内宮の祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)。太陽の神さまともいわれる皇祖神で、われわれ日本人のすべてのルーツとされています。
伊勢神宮の起源は約2000年前、垂仁天皇の時代に、倭姫命(やまとひめのみこと)が大神を永遠にまつる地として伊勢を選んだのがはじまりとされています。
内宮の参拝所要時間は約1時間ほど。杉の巨木の下、玉砂利をシャリシャリと踏んで歩く気分はとてもおごそかなものです。
(オピスから一言)
全国から参拝客が訪れます。観光シ−ズンともなればかなりの混雑です。
できれば早朝、まだ人の少ない時間にお参りするのがおすすめ。
朝5時から参拝することができます。


おかげ横丁 TEL 0596-23-8838
内宮より歩いてすぐ 09:00〜17:00 無休※繁忙期は特別設定 専用Pあり(無料30台)
伊勢神宮の内宮の門前町がおはらい町。約800mほど続く石畳沿いに食堂や茶店、土産品の店が軒をつらねています。家並みは白木の妻入り造りに統一され、伊勢の地の雰囲気を保っています。
おかげ横丁は、おはらい町の中ほどにあるレトロタウン。伊勢志摩のお国自慢の美味珍味から、真珠をはじめとする工芸品、美術品、アクセサリー、小物、雑貨、さまざまな店42軒が集まっています。
テーマ館の「おかげ座」では、カラクリ映像と2分の1サイズの町並みで江戸時代のお伊勢参りを再現。タイムスリップの体験ができます。
※おかげ座入館料\600
(オピスから一言)
伊勢志摩の雰囲気を味わうならここがいちばん。何でもそろっています。
ただし、お食事関係は終了時刻が早いので注意。
夕食はここ以外のところを考えておいたほうがいいと思います。


神宮徴古館・農業館 TEL 0596-22-1700
伊勢市駅よりバス10分、徴古館前下車
4月〜10月 9:00〜16:30 11月〜3月 9:00〜16:00 月曜、祝日の翌日、年末3日間は休館
入館料\300 Pあり(無料)
伊勢神宮の外宮と内宮を結ぶ御幸(みゆき)道路は、皇族の公式参拝ルートにもなっている趣きのある道です。その道の中程に位置する倉田山界隈は、神道を学ぶ大学や美術館・博物館が点在する文化ゾーンとなっています。
神宮徴古館は明治時代に日本初の私立博物館として創設されたルネッサンス風の白い建物で、付近は伊勢市民の憩いの場になっています。
博物館として神宮の神宝や装束を展示するほか、宇治の平等院鳳凰堂を模した農業館には、農林業や水産業に関する資料・標本なども多く所蔵されています。


神宮美術館 TEL 0596-22-5533
伊勢市駅よりバス10分、徴古館前下車
月曜、祝日の翌日、年末3日間は休館
入館料\500(特別展は別料金の場合あり) Pあり(無料)
平成5年(1993)の第61回式年遷宮を記念して作られた美術館です。皇居の新宮殿を模した平屋銅板葺の建物は、倉田山の森の中に落ち着きのあるたたずまいを見せています。池に浮かぶように建てられた設計は、建築学的にも興味深いものです。
日本の美術・伝統工芸界の巨匠たちによる、日本画・洋画・彫刻・書・彫金・陶芸・染織・漆芸などの円熟した作品の数々を所蔵し、折々に特別展なども企画されます。
遷宮が行われる20年ごとに、その時代を代表する秀作のみを収蔵していくという本物志向の美術館です。
(オピスから一言)
美術館の内部はもちろん、外の景色も、ゆったりとした旅の時間を楽しみたい人にはオススメです。
特別展のチェックを忘れずに。


皇学館大学神道博物館 TEL 0596-22-6471 
伊勢市駅よりバス10分、徴古館前下車
月〜金 9:00〜16:00(入館は15:30まで)土 9:00〜12:00(入館は11:30まで)
日曜・祝日、10月17日、12月28日〜1月4日は休館 ※大学休校日および臨時休館日あり 
入館料無料
 Pなし
皇学館大学のキャンパス内にあります。
館内は3つのテーマに分けられており、神社の祭りを紹介した「神道」、伊勢歌舞伎に関する「郷土資料」、「皇学館大学史」など、いずれも興味深い貴重な展示内容になっています。


伊勢河崎商人館 TEL 0596-22-4810 

宇治山田駅より徒歩15分
展示室 9:30〜17:00
商人蔵 10:00〜18:00
角吾座および貸室 9:30〜22:00
毎週火曜休館 ※祝日の場合は翌日休館 

河崎は、勢田川の水運を利用し、かつて伊勢の台所は称された商家街。
今でも川沿いに蔵が立ち並び、伊勢河崎商人の息づかいが聞こえる一角です。
伊勢河崎商人館は古い蔵や商家の建物を保存するとともに、
町の歴史や商家の暮らしなどを紹介するスポットです。
約680坪の敷地にある7棟の蔵などから構成されています。

(オピスから一言)
「母屋」と呼ばれる建物には貸室として利用できる和室と茶室があります。
茶室は裏千家咄々齋(とつとつさい)の写しとされています。
お茶会などに利用してみてはいかがでしょう。




見どころ遊びどころガイド  SPOT GUIDE 伊勢周辺
伊勢神宮のお膝元として
穴場的スポットのあるゾーン


斎宮歴史博物館 TEL 0596-52-3800
斎宮駅より徒歩15分 9:30〜17:00 月&祝日の翌日休み \300 Pあり無料
伊勢市の北西、明和町(めいわちょう)にある斎宮(さいくう)歴史博物館。伊勢神宮へお参りする前にここへ寄れば、神宮の歴史とロマンが倍増するに違いない穴場的存在です。
場所は国道23号から少し入ったところで、伊勢自動車道を使って車で来る人は、松阪ICで降りて、国道23号に出たあと、伊勢方面に南下し、あとは斎宮歴史博物館の案内板の通りに。
明和町・斎宮一帯は古代から中世にかけて斎王が居住した聖地。斎王とは、京の都から天皇の代理として伊勢神宮に仕えるために占いで選ばれた未婚の女性のことです。わかっているだけで660年間の間に、66人の斎王が選ばれ、代々この斎宮に暮らしていたといいます。
140ヘクタールという広大な遺跡「斎宮跡」に建つ斎宮歴史博物館では、マルチスクリーンを使った美しい映像で斎宮の暮らしを再現する他、考古学的な展示品を多数見ることができます。
(オピスから一言)
「え〜、歴史ィ・・・」と固苦しく思わずに、ぜひ行ってみてください。
他県から来た人を案内して、いちばん喜ばれるのは、実はココなんです。



見どころ遊びどころガイド  SPOT GUIDE 二見 古くから海辺のリゾート地として
栄えたゾーン


夫婦岩 TEL 0596-43-2020
二見浦駅より徒歩15分 P二見プラザにあり 参拝時間自由
二見町の二見浦(ふたみがうら)は古くから海水浴場として開けた町。海沿いの旅館街は松林 をへだててすぐ目の前が砂浜です。風情ある木造建築の旅館が多くムード満点です。
夫婦岩は、高さ9mの男岩と4mの女岩が長さ35mのしめ縄で結ばれています。その沖合い 約660mの地点に沈んでいる興玉(おきたま)神石を拝む鳥居の役目をしているのが夫婦岩です。
夫婦岩のすぐ近く波が打ち寄せる海辺に建つのが二見興玉神社。 祭神は交通安全の神である猿田彦大御神(さるたひこおおみかみ)で、旅の安全を願って、無事にカエルよう、カエルの置物がいたるところにあります。
(オピスから一言)
海の中にある2つの岩・・・と思えば、それまでですが、注連縄で結ばれた夫婦岩は一見の価値あり。
ご利益があるように思えてきます。


二見シーパラダイス TEL 0596-42-1760
夫婦岩すぐ東側 Pあり8:50〜17:10 無休 ※変更の場合あり 大人¥1300
夫婦岩すぐ近くの水族館。入り口すぐ横では、トドたちがお出迎え!
熱帯植物が茂る大温室を抜けると巨大回遊水槽にはたくさんの魚が。
全部で約350種4000点もの生物がいる二見シーパラダイスですが、なかでも人気の高い のが海獣たちのショー。アシカをはじめ、セイウチやミナミゾウアザラシなどが達者な芸を披露してくれます。
サマーシーズンにはイルカと一緒に泳げる企画も。
日本全国に水族館はた くさんあれど、二見シーパラダイスほどゆかいなところは他ありません。
(オピスから一言)
信じられないくらい巨大な海獣がすぐ目の前に出てきます。
さわることもできます。
ココをはずしてはいけません。
穴場!です。
静岡県・しまやんさん
皆さんがお勧めの通り、楽しさは抜群です。
臨場感が違いますよね。
臨場感ありすぎで、娘なんかセイウチとミナミゾウアザラシを観てびびってました。
かくいう私も少しびびったな ^_^;;
じゅんちさん
セイウチに「ぶっちゅー」された時には、
そのくちびるの意外なやわらかさ?にぶっとびました。
大きなふにゃふにゃの浮き袋がほっぺに吸い付いた、という感じでした・・
またぶっちゅーして欲しい(^^)
ミナミゾウアザラシの「でかさ」も必見!!
目の前にその巨体で出てきて、ほんとうに触れるよ。
ひこべえさん
動物とすごく身近に触れ合うことができて最高に面白かったです。



見どころ遊びどころガイド  SPOT GUIDE 鳥羽 観光施設がたくさんある、
海を身近に感じるゾーン


鳥羽水族館
TEL 0599-25-2555
鳥羽駅より徒歩10分 Pあり(有料)無休 8:30〜17:00
(7/25〜8/25 8:00〜18:00)(12/1〜3/20 9:00〜17:00)  大人¥2400
国際リゾート都市・鳥羽の観光の目玉は何といっても鳥羽水族館。約850種、2万点もの海や川の生き物たちができるだけ自然のままの環境を再現して飼育、展示されています。
館内は10のゾーンに分けられ、特に順路は指定されていないので、お気に入りのところを中心にゆっくりと見学することができます。

■コーラルリーフダイビング
水槽容量1320tという巨大珊瑚礁を再現した海のギャラリー。見学者の頭上では白い波が砕け散り、ダイビング気分を味わえます。

■古代の海
古代からほとんど進化していない生き物たちのゾーン。カブトガニ、ドチザメ、オウム貝、肺魚、など個性的な顔ぶれがそろっています。

■海獣の王国
オタリア、オットセイなどの海獣ゾーン。のんびり寝ている姿を上から横から、すごいスピードで泳ぐ姿を水中から、観覧ポイントによっていろいろな生態が見学できます。

■パフォーマンススタジアム
アシカショーのステージ。ここに登場するザ・アシカラーズは2年間みっちり訓練を積んだエリートたち。ショーは1日5〜6回。1回約20分間です。

■伊勢志摩の海、日本の海
伊勢湾や熊野灘、日本近海の生物が約300種展示されています。なかでも白い鯨、スナメリは世界でも初めて飼育下で出産が行われたことで有名。愛くるしい表情が人気を集めています。

■ジャングルワールド
熱帯雨林ジャングルの1日をシュミレーションしたゾーン。スコール、雷、霧、風、虹などが次々と再現されます。

■日本の川
海だけでなく、川を中心とした日本の水辺の風景も捨てがたい魅力があります。滝、渓流のせせらぎなどなつかしい景色がよみがえります。

■森の水辺
世界のカエルとカメがいる温室。よく見ないと見つけられないほどの保護色で周囲のものにまぎれている種類もいます。

■人魚の海
人魚の伝説のモデルといわれるジュゴンがゆったりのんびりと泳いでる大水槽。エサの海草アマモを食べる姿がかわいらしい。

■極地の海
鳥羽水族館のシンボル的存在のラッコをはじめ、白黒のイロワケイルカ、バイカルアザラシなど寒い海の生き物たちがいます。

このほかに特別展示室では珍しい生き物たちが展示されています。


ミキモト真珠島 TEL 0599-25-2028
鳥羽駅より徒歩5分 Pあり 12月第2火曜日より3日間休み 8:30〜17:00 \1500
鳥羽湾に浮かぶ小さな島、もともとの名は相島(おじま)といいますが、世界の真珠王である御木本幸吉がここで初めて養殖真珠を誕生させたことから真珠島と呼ばれるようになりました。
島内には真珠博物館や御木本幸吉記念館などの真珠にまつわるミュージアムをはじめ、真珠の母貝であるアコヤ貝を使った料理が食べられるレストラン、アクセサリーのショップがあるなど、真珠づくしの島です。
特に海女スタンドでは、海女さんが海に潜る実演が行われ、人気を集めています。
白い磯着の海女さんが海中から真珠を採って上がってくる様子は、伊勢志摩の原風景です。
(オピスから一言)
真珠へのロマンが広がります。


離島四島
大小さまざまな島の浮かぶ鳥羽湾ですが、
そのなかで4つの島に鳥羽市営の定期船が通っています。
どの島も、海とともに暮らしている素朴な人々と手付かずの自然に満ちた島。
海を身近に感じるスポットとして知る人ぞ知るの穴場です。
■坂手島(さかてじま)鳥羽佐田浜港より船10分。¥210
鳥羽からの距離約600m。島の中心には湧水池があり、5月下旬から6月にかけて、あやめの花が咲き乱れます。
■菅島(すがしま) 鳥羽佐田浜港より船18分 ¥480
 毎年7月11日に行われる海女の祭り・しろんご祭で名高い島。日本最古の公設灯台もあります。
■答志島(とうしじま) 鳥羽佐田浜港より船で島内3ヶ所の港へ各13分・¥410 、25分・¥510、38分・¥510
 戦国時代の水軍、九鬼嘉隆(くきよしたか)終焉の島。観光の呼び物として、漁師の船に乗って、鯛を獲ってくる鯛網観光が人気です。
※9〜11月、4〜6月の日・月曜日。参加者20人以下と雨天の場合は中止。9時出港、1名¥2,200円。
■神島(かみしま) 鳥羽佐田浜港より船50分(最終便は直行で40分)¥700
 三島由紀夫の名作「潮騒」の舞台となった島。鳥羽からはもっとも離れた島で、伊良湖水道の荒波の中にぽっかりと浮かぶ三角形の姿が印象的です。
(オピスから一言)
釣り、海水浴、キャンプ・・・いや何もしなくてもいい・・・島で時の流れるのを楽しむ、そんな旅もステキです。



見どころ遊びどころガイド  SPOT GUIDE 南鳥羽 パールロードに沿った
潮風いっぱいのゾーン


パールロード TEL 059-227-1272
普通車 今浦〜的矢(18.3km)(無料)
    的矢〜鵜方(5.5km)¥520
鳥羽から志摩スペイン村まで一本道で行けます。
海が一望できる鳥羽展望台ではぜひ小休止を。
カキや真珠の養殖イカダを眺めながら走る海沿いと、木々の間を走る山沿いの両方の景観が味わえるドライブウェイです。
(オピスから一言)
鳥羽から志摩方面へ行くなら、ぜひパ−ルロ−ドを通ってみてください。ドライブに最適です。ただし道幅が狭いので安全運転で!



見どころ遊びどころガイド  SPOT GUIDE 志摩 スペイン村をはじめとした
志摩観光の中心となるゾーン


志摩スペイン村 TEL 0599-57-3333
磯部駅よりバス15分 Pあり(有料)
入園¥2,800(全アトラクション付きパスポート \4,800)
営業カレンダーはこちら
志摩スペイン村のテーマパーク、パルケエスパーニャには、約20種のアトラクションがあります。
なかでもピレネーは全長1,234m、高さ45m、時速が100km/h! これに乗らなければスペイン村へ来た意味がないというほどイチ押しのアトラクションです。
陽気なパレードのエンテーテイメントや、メルヘンチックなアトラクション、まるごとスペインのレストランの数々など、日本にあって日本でない志摩スペイン村では時の経つのもあっという間。丸一日かけても物足りないかも、という人には、隣接の「ホテル志摩スペイン村」での宿泊が便利です。
(オピスから一言)
まる一日、思う存分遊べます。
リッチな人は宿泊はホテル志摩スペイン村に。
他にリ−ズナブルな宿もあります。
みかさん
志摩スペイン村、やっぱり、平日はいいねえ。噂のピレネーにも待たずに乗れました。
ロストレジェンド初めて見たけど、予想以上に良かった。
私に引っ張られるようなかたちで見た旦那も規模の大きさに驚いていました。


大王埼灯台 TEL 0599-72-0789
鵜方駅よりバス20分、波切下車 歩いて15分 Pなし
9:00〜16:30(11〜3月 9:00〜16:00、7〜8月 8:30〜17:00)¥150 
悪天候以外は無休
海産物の土産品店のつらなる急な坂道を行くと、目の前に白亜の灯台が現れます。
内部には螺旋階段があり、登り切ったところは展望台になっています。
岩礁に砕ける荒波と白い灯台、石畳の急坂という題材を目当てに、各地から絵描きが集まる名所としても有名です。
(オピスから一言)
灯台までの坂道には、焼きサザエを売る店からいい香りが漂っています。
海の幸の好きな人にはたまらないグルメポイントです。


合歓の郷(ねむのさと) TEL 0599-52-1111
鵜方駅よりバス15分 Pあり 9:00〜17:00 \1,500
三重県屈指のレジャーランドです。
特に体験型のスポーツを主流にしています。土地柄、マリンスポー ツがおすすめ。水上スキー¥10,000、マリンジェット¥3,000、キャノンボール、シャークボート各¥1,000、ヨット洋上散歩\2,500、サンセットクルージング\3,500、他さまざま。
テニス、バドミントン、アーチェリー、パターゴルフなどのフィールドプレイの設備も完備。
またヤマハ経営のリゾートとしての音楽施設も多々あるのでバンドの合宿に利用する人も。
宿泊はリーズナブルなものからリッチなものまで4タイプがあります。
(オピスから一言)
アクティブに遊ぶもよし、お花畑を散策するもよし、レジャ−&リゾ−トの草分け的存在です。

 

磯体験施設「海ほおずき」 TEL 0599-53-1002
FAX 0599-53-1771
営業時間・料金はこちら http://www.umihozuki.org/
海を身近に感じられる場所、それが「海ほおずき」です。
潮だまりのある磯を再現した「わんぱく磯」では魚や貝を見たりさわったり、
漁具を使って獲ったりする体験ができます。


見どころ遊びどころガイド  SPOT GUIDE 奥志摩 手つかずの自然に満ちあふれた
アウトドア派のゾーン


五ヶ所みかん狩り TEL 0599-65-3216
磯部駅近くバスセンターよりバス五ヶ所経由30分 \1,500(TEL要予約) 
100年以上の歴史がある五ヶ所みかんの栽培は、特に内瀬(ないぜ)地区が盛んです。
みかん農園 「さないや」では、11月から12月初旬にかけてみかん狩りができます。
五ヶ所湾を見下ろす山の斜面にはピクニックスペースもあり、家族連れでにぎわいます。
入園料にはみかん2kgのお土産も含まれます。


南島町奈屋浦
  釣り堀センター
TEL 0596-72-0445
伊勢市駅よりバス1時間40分(マイカーの場合、玉城ICより1時間) 
1日\5,000(女性\3,000) 
伊勢志摩の最西端に位置する南島町はいまだ観光開発の手の届かない自然そのままの土地。それだけにアウトドア派にとっては要チェックのポイントです。
波静かな入り江に設けられた釣り堀は足場のよい堤防になっているので安心。定置網で獲れた天然のアジやマダイ、イシダイなど、フィッシングマニアにも喜ばれるターゲットが待っています。
(オピスから一言)
手軽に大物を狙いたい人にはオススメです。





back